角田陽一郎 official site
菅原正豊/戸部田誠(テレビのスキマ)『「深夜」の美学』(大和書房)これは、かなり名著。『タモリ倶楽部』の話から…
投稿者
堀田善衛『方丈記私記』(1971)読了。素晴らしかった!平安時代末期の鴨長明と800年を超えて太平洋戦争末期の…
司馬遼太郎『街道をゆく19中国・江南の道』読了。トピックが時間と空間を錯綜しながら複眼的に移動する司馬叙述がた…
川瀬和也『ヘーゲル(再)入門』(集英社新書)。博論執筆にあたり、それこそヘーゲルについて改めて知りたくて読了。…
金子大栄校註『歎異抄』au了。原文の後に現代語訳を繰り返す構成。とてもわかりやすい!なせ念仏を唱えるのか?極め…
高辻知義『ワーグナー』(岩波新書黄/1986)読了。許光俊さんの『オペラ入門』を読み“ワーグナーの哲学”が気に…
プラトン『ソクラテスの弁明・クリトン』(久保勉訳/岩波文庫)au了。audibleで聴いてよかった!「アテナイ…
許光俊『オペラ入門』(講談社現代新書)au了。いやーおもしろかった!オペラに自分は疎いだけに、どの作品も体感し…
藤森照信『人類と建築の歴史』(ちくまプリマー新書)とてもおもしろかった!旧石器時代の建物を実際に造ってみると、…
許光俊『はじめてのクラシック音楽』(講談社現代新書)au了。知らないことが沢山あってなかなか愉しかったー!許さ…