森博嗣『夏のレプリカ REPLACEABLE SUMMER』au了。
S&Wシリーズ7作目。
偶数章しかなくて、奇数章しかない前作『幻惑の死と使途』と同時期の話。
起こることと想うことの距離。何かが起こる(起こった)という客観性なんて、どんどん揺らいでいく、置き換えられていく。
カテゴリー: ブログ
-
『夏のレプリカ REPLACEABLE SUMMER』by森博嗣
-
『The Locked Room』by Paul Auster
Paul Auster”The Locked Room”(1986)
ポールオースター『鍵のかかった部屋』原書で読了。
ニューヨーク三部作をやっと読んだ。
書くという行為は、何かを始めるために、何かを終わらせるようなものだ。三作品ともそれを教えてくれた。
読み終えて、やっと始まった気がする。 -
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』観た。
なるほど!な構想と展開!
なんかファーストガンダム映画館に観に行った小5の頃のファーストエクスペリエンスを憶い出した。 -
『フーコーの振り子 上』by ウンベルト・エーコ
ウンベルト・エーコの長編2作目『フーコーの振り子 上』(1988.邦訳’93)読了。
14世紀が舞台の『薔薇の名前』と打って変わって、20世紀の出版社が舞台。そこで繰り広げられるテンプル騎士団や十字軍等の圧倒的な幻惑的歴史的オカルト与太話の数々。
そんな蘊蓄を語りたい(遊びたい)が為の場の小説。
エーコにとって小説というのは遊戯場なのだ。心底憧れる。 -
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』
横浜流星さん凄くいい!なんてったって華がある!
脚本は森下佳子さん(大学の同級生) -
『幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC』by森博嗣
森博嗣『幻惑の死と使途 ILLUSION ACTS LIKE MAGIC』au了。S&Wシリーズ6作目。作品中の犀川創平助教授の言葉にまさに得心。
「何かに気がついて、新しい世界が見えたりするたびに、違うところも見えてくる。自分自身も見えてくるんだ。面白いと思ったり、何かに感動したりするたびに、同じ分だけ、全然関係のない他のことにも気がつく。これは、どこかでバランスを取ろうとするのかもしれないね。たとえば、合理的なことを一つ知ると、感情的なことが一つ理解できる。どうも、そういうふうに人間はできているみたいだ」 -
『死海のほとり』by遠藤周作
遠藤周作『死海のほとり』読了。
今から40年前の中学生の時分、塾の国語の問題で出題された一節があまりに気になって、すぐ買って読んだ作品が『海と毒薬』。そこから彼にハマり『沈黙』『反逆』といろんな作品は思春期に読んでいる。と云うことは、そこから40年近く彼の作品には触れていないことになる。
今回未読だった『死海のほとり』を読んでみて、あまりに衝撃を受けた。きっと今読む作品だったのだ。
さて、自分はこれから何ができるのだろう。 -
『魍魎の匣』by京極夏彦
京極夏彦『魍魎の匣』読了。
なんて云うかうまく云えないんだけれど、最近ようやく他人に幻想(理想?願望?拘泥?)を抱かなくなって、小説が(よく)読めるようになった。
所詮全ての世界は自分の脳内(匣)でどう捉えるか?という自分が自分勝手に創ったフィクションなわけで、ならば現実も空想も本来大差が無いわけで、なんか世知辛い世の中(魍魎)も薔薇色の未来に一瞬で変わる(逆もまた然り)からなんだと想う。
きっとこの小説のように。 -
サザンオールスターズ『THANK YOU SO MUCH!!』@石川県産業展示館4号館
芥川龍之介がスライを聴いて“お歌が上手”とほざいたと言う
音楽に救われた。
やなことがポツポツあって、いっそのこと全部投げ出しちゃうかとか、そんな闇の中にいたとしても、素晴らしいミュージシャンの素晴らしい音楽を体感していると、そこに一筋の光明が射し込んで来て、全幅に拡がって、やがて身体と脳内が光で満たされる。
そこから自分もまだまだやってやろうって想えてくるんだ。
今日も音楽に救われた。「マチルダBABY」が流れると、僕はいつもその勇気に涙してしまう。
いつか「マチルダBABY」という作品を書きたい。
「愛の言霊」今、近くにatelierを構えているので、歌詞が、まさに言霊のように身体と溶け合った。
-
山下達郎『PERFORMANCE2024』@大宮ソニックシティ大ホール
「知性とは冷静さと寛容さだと想う」山下達郎『PERFORMANCE2024』@大宮ソニックシティ大ホール
ご本人もおっしゃっていたが、いろいろ辛いことがあるけど、この瞬間だけでも愉しみましょう。
まさにいろんな想いが歌声と共に混ざり合って溶けて解けていく感覚。