8/3
海の町に篭りつつ、執筆と事務作業とオンライン審査員と読書と散歩と工作と諸々。
いろんな試行錯誤やってるうちに、生成AIとの付き合い方が(なんとなく)わかった。これはつまり自分の思考の次元拡張なんだな。A×Bを脳内でやってアイデアにしてた脳内作業を、順列組み合わせ増やしてくれて(とりあえずの)最適化してアウトプットしてくれるわけだ。ノートに手書きするとか、板書してまとめるとかを、もっとn次元でやってくれてる感じ。

8/3
海の町に篭りつつ、執筆と事務作業とオンライン審査員と読書と散歩と工作と諸々。
いろんな試行錯誤やってるうちに、生成AIとの付き合い方が(なんとなく)わかった。これはつまり自分の思考の次元拡張なんだな。A×Bを脳内でやってアイデアにしてた脳内作業を、順列組み合わせ増やしてくれて(とりあえずの)最適化してアウトプットしてくれるわけだ。ノートに手書きするとか、板書してまとめるとかを、もっとn次元でやってくれてる感じ。